動画研修サービス
(E care labo)

介護のツクイグループが提供する業界に特化した動画研修サービスです。
お客様の声に応えて2,000本以上の教材をご用意しています。人材育成はもちろん、加算取得にご活用頂く法人様も多く、今話題の研修サービスです。

研修に関するこんなお悩みはありませんか?

  • 研修にかかる手間や費用を削減したい
  • 人手不足でスタッフを集めることが難しい
  • 法定研修や加算取得のための研修を手軽に実施したい
  • 行政への提出書類作成・管理を楽にしたい
  • 職員の研修受講状況や理解度を把握したい

動画研修サービス「E care labo」が解決します!

E care laboの特長とは?

  • 法定研修や加算取得に必要な研修テーマが多数!

    E care laboでは、2,000本の動画を公開中(2025年9月現在)
    介護サービス情報公表制度に合致した研修はすべて網羅!
    他にも虐待防止・BCP関連など、旬な研修が盛りだくさん!

  • 動画は1本たったの5分!スキマ時間で受講できます!

    平均5分の動画の積み重ねによって、学びを深められる構成です。
    業務のスキマ時間を活用できるので、職員の負担も軽減できます。

  • 報告書もシステム上で取りまとめ!
    行政への提出書類の準備もラクラク!

    報告書の提出、進捗確認、取りまとめまで、
    一貫してシステム上で行うことが可能です。
    書類作成・管理にかかっていた負担を軽減することができます。

今なら14日間無料
お試しいただけます!

トライアルお申込み

プランのご紹介・料金

E care laboは、プランを2種類ご用意しています。
貴法人が求めている機能と予算に応じて、お選びいただけます。

eラーニングプランの機能紹介

  • 全教材視聴可能

    1,700本以上の教材が見放題。
    新着取材も随時追加。

  • 研修計画

    研修計画の割当機能、加算取得用の個人研修計画サンプルあり

  • 受講指示

    徐行者へのお知らせ機能(受講指示)、既読・未読の確認機能

  • 学習支援

    選択式小テスト機能・報告書機能

  • 進捗管理

    受講状況を管理者・受講者の 双方で確認

  • 記録抽出

    まとめて抽出のほか、受講者別・教材別のデータ抽出

  • ユーザー管理

    ユーザー情報の登録・ 部門設定機能(CSV一括登録可能)

  • オリジナル教材実装

    貴社の教材動画をシステムへ実装

  • 介護福祉士受験対策

    直近3年分の過去問を受験可能

  • 導入サポート支援

    各種マニュアルのほか、職員登録・教材作成の代行・サポート

料金

  • ※ご利用契約開始日より12ヶ月の年間契約となります。
  • ※翌年以降は、自動更新となります。

オプション料金

eラーニングプランの機能紹介

  • 全教材視聴可能

    1,700本以上の教材が見放題。
    新着取材も随時追加。

  • 研修計画

    研修計画の割当機能、加算取得用の個人研修計画サンプルあり

  • 受講指示

    徐行者へのお知らせ機能(受講指示)、既読・未読の確認機能

  • 学習支援

    選択式小テスト機能・報告書機能

  • 進捗管理

    受講状況を管理者・受講者の 双方で確認

  • 記録抽出

    まとめて抽出のほか、受講者別・教材別のデータ抽出

  • ユーザー管理

    ユーザー情報の登録・ 部門設定機能(CSV一括登録可能)

  • オリジナル教材実装

    貴社の教材動画をシステムへ実装

  • 介護福祉士受験対策

    直近3年分の過去問を受験可能

  • 導入サポート支援

    各種マニュアルのほか、職員登録・教材作成の代行・サポート

料金

  • ※ご利用契約開始日より12ヶ月の年間契約となります。
  • ※翌年以降は、自動更新となります。

オプション料金

eラーニングプランの14日間無料トライアルができます!

トライアルでも動画内容や搭載機能を制限なくご使用いただけます。
操作方法や導入後の具体的な活用など、サポートもすべて無料です。
トライアルで解約しても一切費用は掛かりませんので、まずはお気軽にご相談ください。

今なら14日間無料
お試しいただけます!

トライアルお申込み

ご利用までの流れ

ご利用期間は開通日から1年間となります。翌年以降は自動更新です。

※お申込み月の翌月初旬に請求書をお送りいたしますので、翌月末までに指定の口座へのお振込みをお願いいたします。

導入後から運用の流れ

実施月から逆算し、テーマ選定や周知アナウンスを行います。実施月は職員の受講状況の確認、再周知など一連の流れを把握する事で運用がスムーズになります。実施後は、受講表などまとめて提出書類としてご活用いただけます。

ツクイスタッフの講師陣紹介

ツクイスタッフ研修サービスでは、多種多様なテーマを扱う、180人以上の講師が在籍。
いずれも福祉の現場への理解があり、プログラムをアレンジできる実力派です!

  • 木下 佳隆

    木下 佳隆

    株式会社KINO.COM

    得意テーマ例
    ・新入社員向け 接遇マナー研修 ・「一人前の介護職とは」を考える研修 ・メンバーシップ研修 ・メンタルヘルス(セルフケア、ラインケア、レジリエンス) ・アサーティブコミュニケーション ・基礎コミュニケーション強化~聴く・質問する・承認する力を磨く~ ・虐待防止研修 ・クレーム対応(ハードクレーム、カスタマーハラスメント含む) ・明日から使えるコーチングスキル研修 ・モチベーションアップ研修 ・業務管理力を高めるPDCAサイクルのきほんを学ぶ ・ロジカルシンキング ・管理職対象 目標管理 ・マネジメント研修
    詳細はこちら
  • 中嶋  美世子

    中嶋  美世子

    株式会社ポケットナース代表取締役

    得意テーマ例
    ・介護現場で使える糖尿病ケア ・女性の職場を制するコミュニケーション術 ・生活習慣で予防できる!腎臓病ケア ・「看護と介護」のミゾはなぜ起こる ・目標に向かって現場が動くPDCAの回し方
    詳細はこちら
  • 茅野 貴秋

    茅野 貴秋

    合同会社メディコーチ代表|ファーマプラス代表

    得意テーマ例
    介護現場で使えるコーチングスキル!職場を元気にするリーダー術! 離職を防ぐ働きやすい環境作り! 1on1を活かした人事考課! 介
    詳細はこちら
ツクイスタッフの講師一覧はこちら

よくあるご質問

ツクイスタッフの研修について、よくあるご質問をまとめました。

よくあるご質問はこちら