介護職が知っておきたい保湿剤の使い方と注意点<坪田 のり子>

リスクマネジメント ヘルスケア 医療
新入社員 一般職員 中堅職員 リーダー職員 ケアマネージャー 全階層職員
目的現場での使用頻度が高い保湿剤について、肌の役割から保湿剤の使い分けの根拠、塗り方まで学びます。
効果保湿剤の適切な使用方法を多くの職員が習得することで、ご利用者様に多く見られる皮膚トラブルの軽減効果が期待できます。
概要意外と教わらない皮膚の役割や乾燥肌が起きるメカニズムから始まります。季節ごとの保湿剤の使い分けや適切な使用タイミング、使用方法まで保湿剤について網羅的に説明します。肌トラブルが発生したときに介護職員ができることまで紹介しており、全職員が知っておきたい内容が満載です。

研修内容詳細

種別概要
動画
第1章 皮膚のしくみと保湿剤の基本
①皮膚のはたらき【約3分】
②乾燥のメカニズム【約5分】
③保湿剤の役割【約2分】
④保湿剤の種類【約7分】
⑤保湿剤の使い分けの知識【約3分】
⑥保湿剤の塗るタイミング【約4分】
動画
第2章 保湿剤の正しい使い方と注意点
①保湿剤を塗る量【約4分】
②保湿剤を塗り方【約4分】
③肌トラブルに気づくサイン【約4分】
④トラブルへの対処法【約5分】
⑤介護職が行える医療的ケア【約3分】
⑥介護職に認められていない医療行為【約4分】

研修についてのお問い合わせはこちら

お問い合わせ