(訪問系対象)倫理及び法令遵守<林 真夕>

法定研修 リスクマネジメント 相談・支援
新入社員 一般職員 中堅職員 リーダー職員 ケアマネージャー 全階層職員
目的利用者のご自宅に伺う、訪問介護ならではの倫理や守るべき法令、起きやすい法令違反について学びます。
効果単に法令を守るだけでなく、訪問介護の職員として守るべき倫理について理解することで職員一人ひとりの自覚を強化します。
概要最初に、倫理とは何かということを例えを使ってわかりやすく説明します。そのうえで守るべき倫理や法令について、起きやすい法令違反など具体的な事例を用いて紹介します。新人職員はもちろん、指導担当者も学びが多い内容です。

研修内容詳細

種別概要
動画
第1章 訪問介護員に必要な倫理観
①倫理・法令遵守の必要性【約4分】
②介護現場での倫理とは【約6分】
③非倫理的行動【約5分】
④求められる高い倫理観【約5分】
⑤役割とリスク【約4分】
⑥まとめ【約4分】
動画
第2章 訪問介護で起きやすい法令違反
①訪問介護計画書の重要性【約6分】
②加算要件【約4分】
③実際の処分【約4分】
④介護保険以外の法律【約3分】
⑤まとめ【約3分】

研修についてのお問い合わせはこちら

お問い合わせ