
Interview社員インタビューF. Y #2024年入社(新卒) #キャリア・コーディネーター(営業)名古屋オフィス
「人を笑顔とハッピーにする」という自身のモットーを大切に。
求職者に寄り添ったサポートで、売上目標達成を目指す。
入社の理由は?
先輩社員の方が、仕事について生き生きと話す様子を見て、一緒に働きたいと感じた
大学生の時に自己分析をした結果、自分の適性が医療・福祉の仕事にあると感じ、業界研究を進めました。また、キャリアコンサルタントである母の影響で、求職者を支援する仕事に興味を持っていたこともあり、医療・福祉に特化した人材紹介会社に絞って選考を受けました。
数社に応募し選考が進む中で、ツクイスタッフのインターンシップに参加しました。その際、対応してくださった先輩社員の丁寧な対応がとても印象的でした。また、仕事について話す際、とても生き生きと説明してくださる様子から、やりがいを持って働いているのだと感じました。これらが理由で、私もここで一緒に働きたいと思い、入社を決意しました。

仕事内容とやりがいは?
就業決定時に求職者やクライアントから感謝されることが、やりがいにつながる
医療・福祉施設に対し、人材不足の課題解決に向けた提案営業を行っています。求職者の希望やスキルをヒアリングし、最適な職場をマッチングします。双方のニーズを繋ぎ、面接・顔合わせ同行や入職後のフォローまで行うことで、安定した人材確保と就業を支援する仕事です。
仕事を探す方の不安を解消し、就業決定時に求職者やクライアントから感謝された時に、大きなやりがいを感じます。また、求職者の就業が決定した時には、名古屋オフィス全体で祝福する温かい雰囲気があり、上司や同僚から「おめでとう」と声をかけてもらえることも、日々のモチベーションにつながっています。
仕事を通して成長したと感じることは?
相手の感情に寄り添う言葉遣いや、コミュニケーションスキルが向上
営業職としてやっていけるか、入社後は不安もありました。ですが、積極的に面接・顔合わせに同行し、会社説明の機会を設けて経験を積むうちに、徐々に慣れていくことができました。ただ、せっかくマッチングが成功しても、就業後に求職者やクライアントから不満が出て落ち込むこともありました。そうしたトラブルを避けるために、職場としての良い点も悪い点も事前に伝えることで、入社後のミスマッチを防ぐように努めています。
また、求職者やクライアントと電話で応対することが多いため、相手の感情に寄り添う言葉遣いやコミュニケーションスキルが向上したと感じています。

今後の目標は?
国家資格キャリアコンサルタントの取得に挑戦。専門性を高めて、より質の高い支援を提供
新卒同期の中で、「面接・見学設定数」「就業決定数」で年間1位を獲得し表彰されました。この成果は、周りの皆様の温かいサポートがあってこそだと深く感謝しています。
もともと競争心は強くありませんでしたが、このような評価を通じて数字で成果を出すことへの意識が大きく向上しました。今後は、これまで以上に売上目標の達成に貢献するとともに、社内の全国ランキングにおいても上位を目指したいと考えています。
「人を笑顔とハッピーにする」という自身のモットーはこれからも大切にし、求職者一人ひとりに寄り添った丁寧なサポートに努めます。そのために、国家資格キャリアコンサルタントの取得にも挑戦し、専門性を高めることで、より質の高い支援を提供できるよう精進していきたいです。
今後仲間になる方へ期待したいことは?
人の役に立つ喜びを感じながら、売上をのばせる仕事。向上心のある方と一緒に成長したい
求職者の役に立ちたいという気持ちや、相手の感情に寄り添える姿勢のある方であれば、やりがいを持って働ける職場だと思います。ツクイスタッフは社内での表彰機会が多くあるので、人の役に立つ喜びを感じながら売上をのばしていくやりがいを感じられます。向上心のある方と一緒に成長していきたいです!

1日のスケジュール
9:30 | 出社 メールの確認。求職者やスタッフへの返信、チームミーティング |
10:00 | 応募者対応や営業架電 |
12:00 | 昼食 お弁当を食べながら、先輩とおしゃべり |
13:00 | 移動 |
13:30 | 面接前に求職者とご挨拶 求職者のご希望や、面接・顔合わせで質問することなどを再確認 |
14:00 | 面接・顔合わせ開始 求職者のご紹介を行い、面接がスムーズに進めるようサポート |
16:00 | 帰社 面接終了後のご挨拶や、面接のメモをまとめる |
16:30 | 営業架電 |
17:30 | キャリアシートの作成・求人の作成・契約書の作成などの事務作業 |
18:30 | 帰宅 |
※日々、スケジュールは異なる