
Interview社員インタビューK. S #2023年入社(新卒) #キャリア・コーディネーター(営業)・東京オフィス
キャリア相談から就業後のフォローまで。
一人ですべてのプロセスに携わるからこそ、やりがいも大きいです!
入社の理由は?
医療・福祉業界に特化しているところに、魅力を感じたこと
大学生の時に自己分析をした結果、自分の適性が医療・介護の仕事にあると感じ、福祉分野に関わる仕事に就きたいと思うようになりました。
また、父親が営業職だったこと、社会人としての基礎スキルをイチから学べそうと感じたことから、営業職を希望しました。医療・福祉業界に特化した人材サービスを手掛けているツクイスタッフなら自分の希望する分野で営業職が経験できると考え、入社を決めました。

仕事内容とやりがいは?
求人作成から就業後フォローまで、一人ですべてのプロセスに携わるからやりがいが大きい!
求職者のキャリア相談、求人案内、面接・顔合わせ同行、就業決定、就業後のフォローまでを一貫して担当しています。人材会社によっては分業しているところもあるので、一貫して担当できるのはツクイスタッフの特徴です。
その分やることも多く、大変だなと感じることもあります。しかし、一人ですべてのプロセスに携わっているからこそ、求職者とクライアントどちらとも深い関係性を築くことができ、やりがいも大きいと感じています。
自分の工夫次第で成果を出せるところも面白さの一つ。求人票も営業担当が作成しています。そのため、自分が作成した求人に応募があり、一連のサポートを経て就業につながり、求職者、クライアント双方に喜んでもらえた時はすごくうれしいです!
仕事を通して成長したと感じることは?
求職者とクライアント。双方への提案力が向上
新卒で入社した当初は、言葉遣いや時間管理など社会人としての基礎力が不足していました。ですが、上司や先輩の丁寧な指導、同期との支え合いのおかげで、基礎からしっかり学ぶことができました。
また、求職者とのやりとりでは、「坂本さんにまかせてみよう」と思ってもらえるように、難しい条件でもまずは聞く姿勢を大切にしてきました。
求職者のニーズを深く理解し、対話を通じて現実的な選択肢に導く経験を重ねる中で、求職者、クライアント双方への提案力が向上しました。
売上が伸び悩んだ時期もありましたが、3年目を迎えてチームを引っ張る意識と責任感も強まりました。新規開拓では断られることもありますが、新たなクライアントとの出会いによって自分自身の視野が広がり、やりがいを感じています。

今後の目標は?
もっと成長して、後輩の指導やチームマネジメントに関わりたい
入社3年目の中堅社員として、自身の目標達成はもちろんのこと、成果を出し続けることで後輩をグイグイと引っ張り、同時に上司のサポートもできるような存在になることが目標です。
また、ゆくゆくは管理職として後輩の指導や、チームマネジメントに関わることにも興味があります。新人の時に私を育ててくれた上司の方へ恩返しできるように、自分が受けた指導を下の世代へ伝えていきたいです。
今後仲間になる方へ期待したいことは?
学生の時にしかできないアルバイトや趣味、学業などに全力で取り組んでほしい
仕事に必要なことは、入社後の研修や上司・先輩からのレクチャーで学ぶことができます。そのため、学生の時にしかできないアルバイトや趣味、学業など全力で取り組み、何かを突き詰めた経験を大切にしてほしいですね。その経験は、必ず入社後に活きてきます。
仕事では、求職者やクライアントと電話でやりとりすることが多いです。その中で、相手の話をしっかり聞き、かつ自分の意見も建設的に伝えることができると、信頼を得ることができます。その結果、営業としての売上にもつながっていくと思います。

1日のスケジュール
9:30 | 出社 応募者対応、前日の連絡対応、朝礼参加など。 |
12:30 | 同僚とランチ オフィスがある神田には美味しいごはん屋さんがいっぱい。 |
13:30 | 求職者と派遣の顔合わせへ。 |
16:30 | オフィスへ戻り、WEB求人のメンテナンスや契約書作成など事務作業。 |
18:30 | 退社 趣味のダンスへ |
※日々、スケジュールは異なる