住宅型有料老人ホーム対象 法令・運営指導のポイント研修

管理職向け研修
目的住宅型有料老人ホームの運営における法令・運営指導のポイントを学び、運営指導に備えた記録書類の作成、管理ができるようになることを目指します。
効果運営指導に備えた記録・書類の作成・管理のポイントを学ぶことで、日常の管理業務の効率化や職員の負担軽減に繋がります。
概要住宅型有料ホームに特化して、運営指導で指摘されやすい項目とその備えについて紹介します。予定と実績の作成時に漏れやすい点や各種書類の整合性を取るコツ、加算要件に必要な記録類など短時間ながらも要所を抑えた構成です。住宅型有料老人ホーム以外にも、サービス種別ごとや本社部門を対象にしたアレンジも可能です。

研修内容詳細

種別概要
講義
住宅型有料老人ホームとは何か?
動画
サービス提供責任者の役割とは何か?
講義
法令・運営指導のポイント
グループシェア:各自体験した運営指導内容、又は考えている課題の共有
①勤務表(予定)と勤務形態一覧表(実績)の作成における注意点
②記録書類の記入における注意点
・勤務形態一覧表との整合性
・ケアプランとの整合性
③業務日誌作成における注意点
・請求実績との整合性
・勤務形態一覧表との整合性
④加算算定要件となる書類、記録の作成
・各加算毎に要確認(処遇改善手当、サービス提供体制強化加算、入浴介助加算、個別機能訓練加算、送迎加算…)
⑤感染症拡大防止委員会、高齢者虐待防止委員会、身体拘束防止委員会の開催

【以下、本部管轄の場合は割愛します】
⑥人員配置基準の確保
・デイサービス、訪問介護、有料老人ホーム別の配置基準
・従業員資格者証の管理について
⑦契約書、重要事項説明書、運営規定と実態との整合性
※日付、署名の有無、実費記載の確認、料金改定時には変更同意書
⑧BCP業務継続計画(感染症、自然災害)の作成、訓練
グループシェア:感想や今後の課題に感じたこと

上記は、あくまでご参考のプログラムです。 法人のご要望や受講者数・研修時間によってプログラムを変更する場合があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。

研修についてのお問い合わせはこちら

お問い合わせ