講師一覧

ツクイスタッフでは、必ず介護・福祉業界に知見のある講師が研修を実施。
ご利用法人からは専門性と質の高さにご好評いただいております。このページでは、実際に登壇している講師をご紹介いたします。

  • 木下 佳隆

    木下 佳隆

    株式会社KINO.COM

    得意テーマ例
    ・新入社員向け 接遇マナー研修 ・「一人前の介護職とは」を考える研修 ・メンバーシップ研修 ・メンタルヘルス(セルフケア、ラインケア、レジリエンス) ・アサーティブコミュニケーション ・基礎コミュニケーション強化~聴く・質問する・承認する力を磨く~ ・虐待防止研修 ・クレーム対応(ハードクレーム、カスタマーハラスメント含む) ・明日から使えるコーチングスキル研修 ・モチベーションアップ研修 ・業務管理力を高めるPDCAサイクルのきほんを学ぶ ・ロジカルシンキング ・管理職対象 目標管理 ・マネジメント研修
    詳細はこちら
  • 中嶋  美世子

    中嶋  美世子

    株式会社ポケットナース代表取締役

    得意テーマ例
    ・介護現場で使える糖尿病ケア ・女性の職場を制するコミュニケーション術 ・生活習慣で予防できる!腎臓病ケア ・「看護と介護」のミゾはなぜ起こる ・目標に向かって現場が動くPDCAの回し方
    詳細はこちら
  • 茅野 貴秋

    茅野 貴秋

    合同会社メディコーチ代表|ファーマプラス代表

    得意テーマ例
    介護現場で使えるコーチングスキル!職場を元気にするリーダー術! 離職を防ぐ働きやすい環境作り! 1on1を活かした人事考課! 介
    詳細はこちら
  • 河尻 朱美

    河尻 朱美

    江戸川学園おおたかの森専門学校

    得意テーマ例
    チームリーダーとして自信を持つ! リスクマネジメントの基本と現場教育 どう育てる?外国人スタッフ教育 苦手意識をなくそう!精神疾患のある利用者の介護 幸せな看取りの介護と死の受容
    詳細はこちら
  • 徳山 和宏​

    徳山 和宏​

    徳山オフィス代表

    得意テーマ例
    【テーマの例】​ 人の行動や能力を引き出すコミュニケーション​ 対人援助職に活かすコーチングスキル​ 情報共有と介護記録の書き方​ 体位交換、ポジショニング、シーティング​ 介護施設・事業所における緊急時の対応​ 管理職対象 チームワークと論理的思考​ 認知症研修​ 日本人に多い指定難病の理解​ 他​
    詳細はこちら
  • 坪田 のり子

    坪田 のり子

    shukriya(シュクリア)代表

    得意テーマ例
    新入社員研修 接遇・マナー クレーム対応 コミュニケーション​ 内定者フォローアップ​ セルフメディケーション導入研修
    詳細はこちら
  • 桑原 さやか

    桑原 さやか

    得意テーマ例
    コミュニケーション チームビルディング メンタルヘルス分野の研修
    詳細はこちら
  • 林 真夕

    林 真夕

    株式会社with shiny

    得意テーマ例
    チーム力向上、リーダー育成、クレーム対応、介護職員の接遇マナー、面談技法
    詳細はこちら
  • 梅沢 佳裕

    梅沢 佳裕

    ベラガイア17人材開発総合研究所 代表

    得意テーマ例
    高齢者虐待防止と身体拘束適正化 アンガーマネジメント・介護記録の書き方 ハラスメント防止・アンコンシャスバイアス 介護職の接遇・介護リーダー職のコーチング 生産性向上の取組み・介護事故リスク対策
    詳細はこちら
  • 山田 真伸

    山田 真伸

    Be a Smile(ビーアスマイル) 代表

    得意テーマ例
    自分も相手も大切にするコミュニケーション術 チームが変わる!多職種連携力アップ術 部下が成長する!成果を引き出す1on1の秘訣 マネジメントに活かすコーチングスキル 未来を描く!キャリアデザインの第一歩
    詳細はこちら