ハラスメントに関する研修

メンタルヘルス・ハラスメント対策研修
目的ハラスメントの種類やハラスメントにならない、起こさないためのポイントを理解します。
効果ハラスメントについての理解を深めることで、職員のストレス軽減やモチベーション向上、離職防止効果も期待できます。
概要セクハラやパワハラなど主だったハラスメンを例に挙げながら段階的にハラスメント対策の必要性と講ずべき対策について段階的に学びを深めます。さらに、ハラスメントにならないための指導やコミュニケーション、感情コントロールまで紹介する構成です。

研修内容詳細

種別概要
動画
第1章 撲滅しよう職場のハラスメント
①ハラスメント(概要)【約5分】
②わが社に限って【約3分】
③セクシュアルハラスメントとは【約5分】
④セクハラの具体例【約9分】
⑤セクハラの種類【約5分】
⑥性的志向・性自認【約5分】
⑦パワーハラスメントの現状【約6分】
⑧パワハラの定義【約6分】
⑨パワハラの6類型【約7分】
⑩事業主が講ずべき措置【約2分】
⑪パワハラと指導【約7分】
⑫心地よい職場づくりとコミュニケーション【約8分】
⑬パワハラ抑止に繋がる感情コントロール【約7分】
⑭自分を振り返ってみましょう【約8分】

上記は、あくまでご参考のプログラムです。 法人のご要望や受講者数・研修時間によってプログラムを変更する場合があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。

研修についてのお問い合わせはこちら

お問い合わせ