(通所・入所対象)倫理・法令遵守

法定研修 倫理・法令遵守に関する研修
目的福祉の現場で守るべき倫理や法令について、その背景から具体的なポイントまで学びます。
効果単に法令を守るだけでなく、福祉の職員として守るべき倫理について理解することで職員一人ひとりの自覚を強化します。
概要倫理とは何かということを例えを使ってわかりやすく説明します。そのうえで守るべき倫理や法令について、実際に起こった法令違反など具体的な事例を用いて紹介します。新人職員はもちろん、指導担当者も学びが多い内容です。

研修内容詳細

種別概要
動画
第1章 倫理・法令遵守とは
①倫理・法令遵守とは【約4分】
②介護職の職業倫理とは(守秘義務)【約3分】
③介護職の職業倫理とは(尊厳)【約4分】
④介護職の職業倫理とは(自立支援)【約5分】
⑤介護職の職業倫理とは(専門的サービスの提供)【約5分】
⑥介護職の法令遵守【約2分】
⑦法令遵守違反の事例【約3分】
動画
第2章 福祉の現場における倫理・法令遵守
①介護施設における介護職の職業倫理【約4分】
②介護施設における法令遵守【約3分】
③介護施設における職業倫理(尊厳)【約4分】
④介護施設における職業倫理(自立支援)【約4分】
⑤虐待に該当する事例【約5分】
⑥介護施設における法令遵守違反の罰則【約4分】
⑦運営指導について【約6分】

上記は、あくまでご参考のプログラムです。 法人のご要望や受講者数・研修時間によってプログラムを変更する場合があります。 詳しくはお問い合わせ下さい。

研修についてのお問い合わせはこちら

お問い合わせ