| 開催地 | オンライン |
| 開催日時 | 2025/12/22(月)14:00~14:40 |
| 受講費用 | 無料 |
| 対象 施設形態 | 主に介護事業所の役職者(リーダー、管理職、経営層など) |
| 概要 | 介護業界では人材不足が深刻化する中、「生産性向上」は現場の持続可能性を左右する重要課題です。 さらに、2024年4月の介護保険制度改正により、生産性向上委員会の設置が義務化されたことで、取り組みは待ったなしの状況となっています。 とはいえ、「何から始めればいいのか分からない」「委員会を作ったが機能していない」といった悩みも多く聞かれます。 本セミナーでは、8都道府県での現場支援実績を持つ那須智樹講師が、“明日から動ける”生産性向上の進め方を、具体的なステップでわかりやすく解説。 委員会の立て直しから改善活動の実行まで、現場に寄り添った実践的なヒントが満載です。 ■以下のようなことが学べます ・委員会の機能不全を打破する運営のコツ 人数・頻度・役割分担など、形骸化しない委員会運営のポイントを整理。 ・課題の集め方・深掘り方を実践的に学ぶ 「何が課題か分からない」を解消し、改善の糸口を見つける手法を紹介。 ・改善活動の進め方をステップで解説 小さな成功体験を積み重ねることで、現場の意識と行動が変わります。 ・“苦手意識”を乗り越えるヒント 「生産性向上は難しい」と感じている方でも、すぐに取り組める内容です。 ■参加特典 ・セミナー資料 ・より良い課題抽出のための、よくある課題事例集 ∟後ろ向きな「愚痴」を前向きな「課題」に変換するツール |
オープンセミナー一覧に戻る